スパイス記念日44 [四ツ谷]レストランエフ【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー[stamp8]南極シェフのエフカレー】
スパイス記念日44[四ツ谷] レストランエフ【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー[stamp8]南極シェフエフのエフカレー】
2022.8.3
《神田カレー街食べ歩きスタンプラリー8スタンプ5店舗目》
■南国シェフの特製Fカレー ¥1,000
▷にんじんのポリヤル
▷茄子とオクラのポリヤル
▷キャベツのクミン炒め
▷サラダバー&スープバー
主婦会館プラザエフの2階 レストラン エフ
神田カレー街食べ歩きスタンプラリーの5店目として、今年も来ました。
四ツ谷駅前の主婦会館プラザエフにあります。入口前の様子です。
表にランチメニューも出ていますね。レストランエフは2階にあります。
主婦会館というのは、消費者の権利を守る運動の拠点として1956年に誕生した建物です。主婦連合会の創立者である奥むめおさんの「消費者運動のための会館」という考え方を受け継いだ施設として現在に至るそうです。詳細はこちらのリンクを参照ください。
レストランエフの南極シェフ
エレベーターを降りた目の前のモニターで南極シェフのエフカレーが紹介されています。今日はこれを食べに来ました。南極観測隊員を経験した古畑シェフが作るエフカレーは、玉ねぎ、フルーツ、スパイス10種類以上使用した濃厚でフルーティーな味わいと、その時々の旬の食材のハーモニーを楽しめると解説されています。過去、私アチャールIKEDAは横浜方面で有名な南極シェフの店を経験したことがありますが、楽しみの限られる航海と南極観測の環境下で、実際限られた食材で様々な工夫をして隊員たちを楽しませるシェフという経験は、一般的な食堂では得られない特別な経験を積んでこられたものだとお話を伺いました。
実食
一人席ということで窓際の席に案内されました。正面外は四ツ谷駅が見えます。
まずはサラダバー&スープバー
サラダバーとスープバーを利用できます。けっこう広さのあるサラダバーに、いろんな大きさの器が用意されているので、自分好みのサイズで楽しむことができます。私はやっぱり大きな黒い皿を使わせて頂きました。見栄えがしますよね。
南極シェフのエフカレー
さあ、楽しみにしてきた元南極観測隊員シェフの作るエフカレーの登場です。大きな皿にたっぷりと盛りつけられて出てきました。
南極シェフのカレーも進化し続けているようですね。フルーティーな甘みもありつつ、野菜由来のヘルシー感もあり、以前記憶するよりも旨味が増して、次々と匙を入れて食べ進みたくなります。
しっかりしたお肉がごろごろと入っていて、それがぷるんぷるんに弾力があるんです。まさに嚙むほどに味の出るジューシーな肉。
以前気が付かなかったのかもしれませんが、おそらく変わったのであろう進化したのであろう驚いた点はつけ合わせがインド料理スタイルのポリヤルになっていることです。

茄子とズッキーニのポリヤル

ニンジンのポリヤル
お肉の奥に見えるキャベツも、ただの炒め物ではなくて、キャベツのクミン炒めでちょっとしたスパイスのエッセンスで食のドラマを転じたりします。
欧風調理のカレーのいいところとインド料理のつけ合わせの接点にある南極シェフの一膳を大いに楽しみました。
今日もいいスパイス記念日となりました。
めでたしめでたし
[食べログ案内] レストランエフ
03-3265-8115
東京都千代田区六番町15 主婦会館プラザエフ 2F