スパイス記念日42[秋葉原] スタンプラリー初日の長い夜~いっぺこっぺ秋葉原店&上等カレー秋葉原店の巻【スタンプラリー1-2店目】

Facebook にシェア
Pocket

スパイス記念日42[秋葉原] スタンプラリー初日の長い夜~とんかつ檍いっぺこっぺ秋葉原店&上等カレー秋葉原店の巻【神田カレー街食べ歩きスタンプラリー1-2店目】

2022年8月1日のこと

 

神田カレー街食べ歩きスタンプラリー開始!

いよいよ今年もその時がきました!

クリックすると神田カレーグランプリのサイトにリンクします。

神田カレー街食べ歩きスタンプラリーが2022年8月1日に始まりました。毎年、神田カレー街活性化委員会というボランティアグループが旗を振って開催してくれるのが、神田カレーグランプリとこの神田カレー街食べ歩きスタンプラリーなのです。カレーのスタンプラリーは全国に数多くあるのですが、神田という地域だけで400店舗以上といわれるカレー店のある街で125店舗が参加し、スタンプラリー期間が4か月半にも及ぶという規模は全国に類をみないスタンプラリーなのです。

こんな一覧を用意しました。よかったらご覧ください。

[VIEW FULL SCREEN] をクリックするとpdfファイルを閲覧・保存できます。

2022.pdf

×

この中には、かの有名な超有名店もいくつも含まれています。例えば、食べログTOKYOカレー百名店にある店から数えても、このスタンプラリー参加している或いは参加経験のある店だって15店舗は含まれているのです。

リンク:食べログカレーTOKYO百名店 https://award.tabelog.com/hyakumeiten/curry_tokyo/2020/

初日2022年8月1日の流れ

先にネタバレみたいですが、長くなりますので、先に初日の流れを記しておきます。

初日でスタンプ7つゲットの流れなのでした。まずまずいい駆け出しです。

スタンプ1(駅1): 神田駅北口

さて、初日です。夕方仕事が終わってから、まず最初にスタンプを押しに行ったのは神田駅北口。職場も近いですし、歩く道すがらに立ち寄ることができるからです。

 

JR神田駅北口スタンプ

まずは、スタンプひとつ目ゲットー!

スタンプ2(駅2):東京メトロ銀座線神田駅

そして、そのまま歩いて東京メトロ銀座線神田駅に向かいます。

その3番出口の階段踊り場にスタンプがあるのです。

 東京メトロ銀座線神田駅のスタンプは、スターバックスコーヒー神田駅前店のすぐ前の出入口を利用すると、その階段の踊り場にありますよ。

まずは、スタンプ2つ目ゲットー!順調、順調♪

 

そろそろお腹もすいてきます。カレーも食べたいですよね。

スタンプ3(1店目イートイン):とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ秋葉原店

とんかつ檍は古くから蒲田に本店があるとんかつの名店です。いつも何時間の行列になる名店で、6-7年くらい前でしょうか、そのとんかつ屋さんの隣に小さなカツカレー屋さんを開いたのがいっぺこっぺなのです。何しろ、名店とんかつ檍のとんかつが食べられるとあって、こちらも当初からいつも1-2時間待ちで、私もとんかつを塩で全部食べてしまって、残りのカレーを仕方なく食べるみたいな奇妙な構図となっていました。それが、数年前にカレーも改良されて、このとんかつにこのカレーあり!という安定のおいしさが確立したと自信を確固たるものにされたのでしょう。この2~3年の間にチェーン展開が一気に進んできました。

実は今日が1周年:いっぺこっぺ秋葉原店

実は、2022年8月1日、この日がいっぺこっぺ秋葉原店の1周年記念ということで、大特価のサービスをしていたのです。

8月1~2日の大特価メニュー

ロースかつカレー 1200円 ⇒ 特価500円

ささみかつカレー 1200円 ⇒ 特価500円

そりゃもう、暑くて大汗かいたって、大行列になったって行くでしょ!あのいっぺこっぺのカツカレーがたったの500円で食べられるのですよ。行かなくちゃ、行かなかったら私ならもう何年も後悔するに違いない。

というわけで来ました。

 

案の定、行列です。

 

これがお目当てのやつです。

ロースかつカレーを注文しました。

 

お店でロースかつカレーを待っていたら、店員さんのTシャツがあんまりナイスだったので、写真を撮らせていただきました。

そして、でてきたロースかつカレーはこんな。Tシャツの絵とそっくりですね。

 

見ているだけでもとても美味しそうです。

とんかつ檍のロースかつですから、やはりここは数種類の塩で食べたいところです。

 

手前の容器がナマック岩塩。人気ナンバーワンの塩です。

 

次、真ん中が、ヒマラヤンピンクソルト。これもそそりますね。

そしてもう一つ使ってみたのが、深層岩塩。ロックソルトでした。

 

さて、実食

 

それぞれの塩で試してみたのですが、はやり一番人気というナマック岩塩がオススメです。

ナマック岩塩は、塩味の柔らかい旨みすら感じる岩塩で、肉のうまみが増幅するのが分かりました。

これは個人の好みですが、私にとっては

好みの順位:ナマック岩塩 > ヒマラヤンピンクソルト > 深層岩塩

という順でした。白い塩ほど塩っけが強い印象で、たぶんそれが好きという人もいるはずです。私の場合は、味の柔らかいナマック岩塩がハマりました。

それにしても、とんかつが美味しすぎて、白ご飯で食が進んでしまいます。

まだ未完成であった昔のいっぺこっぺのカレーみたいに、カレーをないがしろにしかねないのですが、なんのなんの、今のいっぺこっぺはカレーだってとても美味しいのです。

日本人のみんなが大好きなフェヌグリーク(メティ)の香り強めの昭和から慣れ親しんだカレー粉系統なのですが、さらっとしたカレーでカツカレーを追求するうちにこのスパイス感に至ったかという研究熱心さの伝わるカレーなのでした。

500円の大サービスは8月2日まででしたが、定価1200円であってもこの内容にこの値段は十分にリーズナブルです。

4コマ漫画:Instagram

この日のいっぺこっぺ訪店を4コマ漫画にしたものをInstagramに公開しています。

よろしかったら、こちらもご覧ください。

⇒ Instagram:gk_gogglekamen 「カレー4コマ漫画: とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺ秋葉原店の巻】オチはない( ̄^ ̄)キッパリ」

画像リンク:Instagramに飛びます

 

3つ目のスタンプゲットです。

ああ、今日もいいスパイス記念日となりました。

めでたしめでたし

 

いやいや、今日はまだここでは終わりません!続きがあります。

 

スタンプ4(2店目TakeOut):ジャンカレー

スタンプ4つ目、2店目におとずれたのはジャンカレー。日本の最も一般的なタイプのカレーライスを地で行くカレー屋さんです。

ジャンカレーは”おばあちゃんのおもてなし”をポリシーとしているのですが、さて、この”おばあちゃんのようなおもてなし”って、

要するに”がっつりデカ盛り”のことです!若い子供に、孫に、いっぱい食べさせてあげたいという、あのお婆ちゃんの無限ループご飯みたいながっつりがおもてなし。

ですから、普通盛りで食べたければ「ごはん少なめ」と伝えること必須です。大食に自信のない私みたいな胃袋の弱ってきたおじさんなら「ごはん半分」とか「ごはんは150gにしてください」とか具体的な量をお願いする方が無難ですね。デカ盛りを少なくしても大盛りですから。

ジャンカレーの大盛りの逸話的思い出

初めてジャンカレーに来た頃の逸話があります。その日私は、ごはん半分で揚げ物たっぷりのカレーを食べていたのですが、隣の席に座った2人組の若い作業服を着たお兄さん達が困った様子でひそひそ話をしていました。「やばい、どうしうよう」「もしかしてお前もか」「うん、食べきれない...残すのも悔しい」などと語り合っていました。この二人がジャンカレーの普通(普通でも大いに大盛)を注文したのか、まさかの本当の大盛りを注文したのかは分かりません。でも、体つきの立派なガテン系若者二人が汗を垂らしてやばいと呟きうつむいていたのです。この時から、ジャンカレーは「大盛りの店」として私の脳裏に焼き付いているのです。

ではテイクアウト

今回はノーマルなジャンカレーをテイクアウトでお願いし、持ち帰りました。

 

4つ目のスタンプをゲットです。

 

スタンプ5(3店目TakeOut):カレーの市民アルバ 秋葉原本店

カレーの市民アルバ秋葉原本店に来ました。

カレーの市民アルバというのは、石川県から始まったいわゆる「金沢カレー」の有力チェーン店のひとつです。なぜか秋葉原本店となっていますが、おそらくこれは東京首都圏で展開するフランチャイズチェーンの東京本店という意味合いでしょう。ちなみに引き合いに出せば上等カレーもそうで、上等カレーは大阪の得正といううどんチェーンの経営するカレーチェーン店ですが、東京のフランチャイズチェーン会社の本店が渋谷にあるので渋谷本店となっています。

アルバはけっこう歴史も古くて1971年小松市で開業されています。創業者は欧州各地で料理の基本を習得した欧風料理人なのですが、お兄さんと地元で創業したということです。その後アルバカレーとして独立したようです。金沢鳴和店には元メジャーリーガーの松井秀喜も星稜高校時代に足しげく通ったという逸話もあります。

詳しくは、カレーの市民アルバの公式ホームページをご覧ください。

 

金沢カレーなので、とても濃度の濃い欧風カレーのイメージです。ステンレス容器に盛りつけてたっぷりのキャベツとともに提供し、先割れスプーン又はフォークで食すというのがご当地カレーたる金沢カレーの流儀となっています。

店内券売機の宣伝画面です

さて、この場面ではテイクアウトです。アルバカレー小盛り500円を注文しました。

5つめのスタンプゲットです。

 

まだ次に行きますよ!

スタンプ6(4店目TakeOut): 上等カレー秋葉原店

上等カレー秋葉原店に来ました。

 

写真を撮り逃したので、昨年の写真をつけておきます。さすがは秋葉原、アキバ文化を彷彿とさせる立て看板です。

上等カレーは複数店舗がスタンプラリーに参加しているので、ここでも遠慮なくテイクアウトさせていただきます。だいすきなささみカツカレーを買っていきます。

ここでスタンプをお願いしたら、店員さんとワンコミュニケーションとなったのでした。

ここまで、スタンプラリーを実スタンプと電子スタンプの両方で進めてきたのですが、

例えば、神田駅ならこんな感じ。

神田駅北口の電子スタンプ

神田駅北口の実スタンプ

店員さん曰く、両方は対応しないという話なのです。よく話を聞くと、神田カレー街活性化委員会からのガイドラインを示した資料を見せて丁寧に説明してくださいました。

今年の委員会からの正式な指導では、実スタンプかQRコードスタンプのいずれか一つを渡すということになっていました。昨年までは両方OKということだったのですが、何かしらのトラブル防止なのでしょう。委員会ならびに上等カレーのご指導がきちんとしていることを目の当たりにして、

エライ!あっぱれ!と思ったのでした。

実スタンプとQRコードの電子スタンプの両方が欲しかったら2回訪店すればいいわけですね。

6つめのスタンプゲットです。

スタンプ7(駅3): JR秋葉原駅電気街改札口~エコバッグの選択について~

帰ります。テイクアウト容器を3食分も持って重いです。

何年かの経験で、マチが広くてランチ容器を持ちやすいタイプのエコバッグを利用しています。

このランチバッグの場合は、底面が18cm×25cmあります。それで一般的な1段のカレー弁当容器だと3つ普通に入れられます。

 

秋葉原駅に着きました。

秋葉原駅で7つ目のスタンプをゲットしました。この時点で19:40くらいでした。

 

このあと、電車に乗ったわけですが、

膝にカレーを乗せていると、とても暑いということに気がつきました。

熱いのではなく、暑いのです。8月1日で、酷暑の都会の町中を歩き回ってきて、電車に乗ったわけです。汗もかいています。この場面で膝を温めるというのは、全身を温めてしまいます。冬の寒い時期にホカロンを貼る箇所として、膝というのは一つの効果的な場所です。全身温め効果があるわけです。

暑い🔥!

それで最寄り駅を降りてからバスに乗ったのですが、

バスの席だと、膝にリュックカバンを横にして、その上にカレーを乗せられたので、膝も厚くなくて快適なのでした。こうなると、次なる工夫は、やはりテイクアウト容器には保冷バッグを利用して、その断熱効果を期待することですかね。

 

そして、あとまだ一つ続くのです。今日は長い...

上等カレーのささみかつカレーを実食(いや、俺でなくて)

自宅に帰って、テイクアウトしたカレーを片づけようとしていたところに次男が返ってきました。

次男が言います。「腹減ったあ!」

というわけで、上等カレーのささみかつカレーを次男に譲ることとしました。いいのです。上等カレーは神田小川町店にもいずれ行きますので。

子供に上等カレーのささみかつカレーを譲ることとしました

次男がとてもうれしそうに食べてくれて、パパはそれだけでしあわせなのです。

 

今日は、長くていいスパイス記念日なのでした。

めでたしめでたし

 

(4800文字も書いてしまった💦)

 

下記のバナーをクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 グルメブログ カレーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
にほんブログ村

Follow me!

スパイス記念日42[秋葉原] スタンプラリー初日の長い夜~いっぺこっぺ秋葉原店&上等カレー秋葉原店の巻【スタンプラリー1-2店目】” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。